新着情報・ブログ

─  NEWS & BLOG  ─

来て欲しいお客様に来てもらえていますか?

新着

おはようございます。

代表の染川です。

法人向けビジネス研修はこちらからどうぞ

 

仕事をしていると、いろんなお客様に出会います。

当社も例外ではなく、さらに時期によって、その時ご依頼いただくお客様のタイプが変わってきました。

そして、ありがたいことに、現在お問合せやご依頼をいただくお客様は、当社がお役に立ちたいと思う理想的なお客様がとても多くなりました。

これはなぜなのか。

一つの理由としては、ホームページのイメージを変えたことです。

大きな変更点としては、メインに使う色を1色にしたことが上げられます。

それまで、色彩の仕事ということで、多色を使ってカラーバランスの偏りを感じさせにくくしたり、白をメインとして主張する色をほとんど使わなかったり、いろいろ試してきました。

その頃は伝えたいことが伝わりにくく、メッセージ性も弱い状態でした。

 

そして、一つ前のホームページを作るタイミングで、VIを作りました。

ビジュアルアイデンテティ

そこからは確実に客層に変化が見られました。

 

色には、心理に働きかける作用があります。

〇色を見ると〇〇〇気持ちになる。

こんな風に働きかけます。

〇〇〇には、様々な心理状態があります。

買いたい

買うのをやめる

急ぎたい

冷静になる

くつろいだ

緊張する

他にも数多くあります。

 

この働きを踏まえてVIを策定する会社が増えています。

 

イメージカラーとして好きな色を選ぶ。

流行っている色の中から選ぶ。

デザイナーに任せる。

 

こうしてしまうと、伝えたいことが伝えたい相手に届きにくくなってしまうんです。

もちろん、見た目に感じよく仕上がることはあります。

でも、伝えたい人に伝えたいことが伝わりません。

 

誰に何を伝えたいのか。

ここを明確にした上で、それにはどんな色が必要なのかを考えていきましょう。

そんな時は、カラーコンサルティングをぜひ活用してください。

 

お問合せ、ご相談はこちらからお気軽にどうぞ

 

------------------------------

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

無料メルマガのご登録はこちら

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 

------------------------------

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう

カラーリスト向け無料メルマガのご登録はこちら

 

 

オススメ記事

─  RECOMMEND  ─

新着情報・ブログ一覧