新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
ファッション、コーディネートのお悩みは「ワードローブチェック」で即解決!
スタイルクリエーション、デザイン担当の福居です。
まだまだ暑い毎日ですが、そろそろ気になるのが秋のお洋服♪
アパレルショップの販売員さんは、お盆を過ぎた途端に
ニットやファー、ブーツなどを身に付けますよね。
私も20代の頃は、同じようにブーツの解禁を楽しみにしていたのですが…
30代以降はと言えば、季節の先取りどころか
毎日のコーディネートを考える余裕さえ皆無で(泣)とにかく朝は時間優先!
そんな私がここ数年、定番化させているのがコーデのローテーションです。
季節の変わり目に、4〜6パターンのコーディネートを考え
それをハンガーに掛けて、一番取り出しやすい位置へセット。
パターンAを着終えたら、お手入れ後にハンガーに戻して後ろへ回します。
翌日は一番手前のパターンBを着る、といった具合に順番に。
この方法、時短にはかなり役立っているのですが
どうしても、コーデのワンパターン化を回避できないのが悩み…
そもそも「コーディネートを考えるのが苦手〜」と言う方もご安心を。
スタイルサロンの人気メニュー「ワードローブチェック」がお力になります!
コンサルタントがお客様宅に伺い、お手持ちの洋服やファッション小物を拝見。
アイテムの整理をした上で、コーディネートをご提案します。
なんと!その数、数十パターン!!
クローゼットの奥で眠っていたお洋服や
活かしきれていなかったアクセサリーが、息を吹き返したり
ずいぶん前に買ったアイテムが、最旬の表情を見せてくれたりと驚きの連続!
また、無駄なお買い物を増やさないために
これから買い足すべきアイテムもアドバイスさせて頂きます。
「いつも似たような服を買ってしまう…」といったお悩みからも解放されそうですね!
「ワードローブチェック」のすごいところは、なんと言っても即効性☆
お客様の装いの変化が、翌日から分かりやすく表れますので
周りの方から「すぐに誉められました!」とのお声も、多数届いております。
日々のコーディネートを楽しむどころか、頭を抱えている方
手持ちが把握し切れないほど、タンスの肥やしをお持ちの方
私のように、コーディネートがワンパターンになりがちな方も
全て「ワードローブチェック」が問題解決!
まずはこちらの、リアルなレポートをご覧ください。
ワードローブチェックでお客様が変わる!
https://ameblo.jp/salon-stylecreation/entry-12745713270.html
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2023.09.20
企業研修や学校教育では、こんなお話をしています。
新着
こんにちは。 カラーコンサルタントの中山です。 弊社の色彩、外見に関する研修は、非常に高い評価をいただいております。 企業向けセミナー・販売研…
-
2023.09.15
【オンライン】2023年度 冬期色彩検定対策講座
新着
色彩の資格はたくさんありますが、色彩検定はカラーの検定試験の中で一番認知度の高い試験です。 色を活かしたい人にとって、基礎知識がまんべんなく網羅さ…
-
2023.09.01
セミナーや研修後に変化できる工夫をしています!
新着
おはようございます。イメージコンサルタントの田後です。 内定研修や販売研修など。経験と実績豊富な講師陣が、色彩戦略をもちいたセミナーや研修を行いま…
-
2023.08.23
セールスに中で色彩の提案が適切に行えると、売り上げが伸びます。
新着
おはようございます。カラーコンサルタントの中山です。 カラーバリエーションのある商材をお持ちの企業様においては、セールスの中で色彩の提案が適切に行…
-
2023.08.04
日本の色彩教育をお探しの方へ
新着
日本の色彩教育をお探しの方は、 ぜひ当社スタイルクリエーションにお問い合わせ下さい。 多くの実績から、最適な研修コンテンツとスタイルをご提案いたします。 …
-
2023.07.19
セール表記が赤や黄色なのには理由があります
新着
おはようございます。 代表の染川です。 当社では、セールでの効果的な売り場づくりやPOP作成のための色彩研修を実施しております。 赤や黄色のことを…