新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
話が分かる販売員になるためには
おはようございます。スタイルクリエーションです。
「お客様と話がかみ合わない…」
「商品を説明しても、なかなか興味を持ってもらえない…」
このような経験、ありませんか?
私自身、販売員時代に同じ悩みを抱えていました。
でも、お客様が「買いたい」と思う瞬間には共通点があることに気づいたのです。
それは、“自分と同じ悩みを持つ人が、どう解決したのか” に納得できたときです。
だからこそ、ただ商品の特徴を説明するのではなく、共感+体験談+ちょっとした工夫 を交えて伝えることが大切です。これを意識することで、お客様に喜ばれる機会が増えました。
とはいえ、「ちょっとした工夫」と言われても、何を提案すればいいか悩むこともあると思います。そんなときこそ “色” を活用するのがおすすめです。色なら提案のアイデアが広がりやすく、お客様も気軽に取り入れやすいからです。
例えば…
☑️「部屋の雰囲気を変えたいけど、家具を買い替えるのは難しい」 → クッションやカーテンなどでガラッと印象が変わる色使いなど
☑️「黒のバッグばかり使ってしまう」 → 小物でアクセントカラーを加えるといつものバッグが新鮮に見えます!など
このように、お客様の手持ちのアイテムを活かしながら色の工夫を提案すると、「なるほど!それならできそう!」とワクワクしながら取り入れてもらえます。
色の知識を活用すれば、提案の幅も広がり、お客様の「買いたい」気持ちを後押しできます。
話が分かる販売員になるために、ぜひ 色を味方につけてみてくださいね!
〜お知らせ〜
様々なビジネスシーンにおける色彩効果の事例が掲載されています。是非ごらんください。
************
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
※研修のご依頼はこちらからお願いします。
***************
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2025.03.24
自由に色を使いこなせるようになる!パーソナルカラーの良さを改めてお伝えします
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 近年、雑誌やSNSで頻繁に取り上げられるようになり、「パーソナルカラーに関する情報に触れる機会が増えた」と感じ…
-
2025.03.17
売上を上げるために売り場の色使いを工夫しました
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 「売り場でお客様がなかなか立ち止まってくれない…」「競合が多く、目を引く工夫が必要……
-
2025.02.24
【色の知識でクリエイターの悩みを解決! あなたの作品をワンランク上へ】
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 デザイン・イラストに携わることや物作り等、クリエイティブな仕事をする中で ・色選びが難しい ・配色がう…
-
2025.02.17
話が分かる販売員になるためには
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 「お客様と話がかみ合わない…」 「商品を説明しても、なかなか興味を持ってもらえない…」 &nb…
-
2025.01.27
色彩の知識を味方にし、店舗空間作りをもっと魅力的に
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 店舗の空間デザインにおいて、色彩の選び方はとても大切です。色彩はただ「きれいに見える」ためだけではなく、そ…
-
2025.01.20
商品企画に活かすカラーの知識
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 商品が消費者の目に留まってから購買判断が下されるまでの時間は非常に…