新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
オフィスの休憩室の空間デザイン 取り入れるのにオススメの色彩は?
おはようございます!イメージプランナーの足立です。
ビジネスの成果を上げるための、オフィス空間作りは、スタイルクリエーションの色彩設計を取り入れるのがオススメです。
オフィスの休憩室は、社員の皆様が心身ともにリフレッシュするのに必要な、大事にしたい空間です。休憩室の環境を整えることで、疲れを癒し、業務への集中力や生産性を高めることができます。
そこで、今回は「休憩室の空間づくりに役立つ色彩」についてのお話しです。以下、各効果を引き出すための、休憩室に適した色彩をご紹介します。
◾️生産性の向上に役立つ青色
青色は、集中力を高め、冷静で落ち着いた気持ちを引き出すのに役立ちます。深い青色は心を落ち着け、クリアな思考を促すため、仕事に戻る際の集中力や業務効率が向上します。
特に壁の一部や、コーヒーコーナーなどでブルーを取り入れると、心がリフレッシュし、作業意欲を引き出す休憩が可能になります。
◾️ストレス軽減に効果的な緑色
緑色は自然を連想させる色で、リラックスや癒しの効果が期待できます。目にも優しく、疲れ目の緩和や心身のストレス軽減にもお勧めの色です。
観葉植物や緑のアクセントを取り入れることで、自然の中にいるような安心感が得られ、日々のストレスを和らげる空間づくりに役立ちます。特にデスクワークで疲れた心と身体を休めるために、緑は欠かせない色です。
◾️コミュニケーションの促進に適した黄色やオレンジ
黄色やオレンジは、明るく活気のある印象を与え、人々の気持ちを開放的にしてくれる色です。これらの色を休憩室にアクセントとして取り入れることで、自然に会話が生まれやすくなり、コミュニケーションが活性化します。
明るいクッションや小物に黄色やオレンジを用いると、気軽に話せる雰囲気が生まれ、仕事上の情報共有やアイデアの交換もしやすくなります。
◾️ワークライフバランスの向上に貢献するベージュやクリーム色
ベージュやクリーム色といった穏やかで中立的な色合いは、温かみを持ちながらも柔らかい雰囲気を醸し出し、リラックスして過ごせる空間を作り出すことができます。
このようなニュートラルカラーは、どの色とも調和しやすく、過剰な刺激を与えずに落ち着いた時間を過ごしたい空間で役立ちます。
社員の皆様も心と身体をリフレッシュさせることができ、ワークライフバランスが取りやすくなるでしょう。
これらの色を、全体のバランスを考えながら取り入れることが大事です。
ベースとしてグリーンやブルー、ベージュなどの落ち着いた色合いを使用しつつ、部分的にイエローやオレンジをアクセントとして取り入れることで、空間にメリハリが生まれ、居心地の良さがさらに高まります。
このように、目的に合わせた色彩を工夫して取り入れることで、休憩室は社員の皆様が快適にリフレッシュし、活力を取り戻す場として機能します。
ビジネスの成果を上げるのに工夫できる取り組みの一つでもあります。是非、休憩室の環境を見直してみませんか?
プロの手を借りたい場合は、目的に合った空間作りが得意なスタイルクリエーションに、是非お任せください!
<こちらの書籍もご参考に!>
色彩を日常やビジネスのシーンですぐにでも活用できる具体例が分かりやすく書かれており、休憩室やオフィスの空間作りのご参考になる内容も満載です。
染川が、長年にわたって培ってきた経験と知識を是非に堪能してみてください!
------------------------------
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
------------------------------
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2025.03.24
自由に色を使いこなせるようになる!パーソナルカラーの良さを改めてお伝えします
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 近年、雑誌やSNSで頻繁に取り上げられるようになり、「パーソナルカラーに関する情報に触れる機会が増えた」と感じ…
-
2025.03.17
売上を上げるために売り場の色使いを工夫しました
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 「売り場でお客様がなかなか立ち止まってくれない…」「競合が多く、目を引く工夫が必要……
-
2025.02.24
【色の知識でクリエイターの悩みを解決! あなたの作品をワンランク上へ】
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 デザイン・イラストに携わることや物作り等、クリエイティブな仕事をする中で ・色選びが難しい ・配色がう…
-
2025.02.17
話が分かる販売員になるためには
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 「お客様と話がかみ合わない…」 「商品を説明しても、なかなか興味を持ってもらえない…」 &nb…
-
2025.01.27
色彩の知識を味方にし、店舗空間作りをもっと魅力的に
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 店舗の空間デザインにおいて、色彩の選び方はとても大切です。色彩はただ「きれいに見える」ためだけではなく、そ…
-
2025.01.20
商品企画に活かすカラーの知識
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 商品が消費者の目に留まってから購買判断が下されるまでの時間は非常に…