新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
採用ご担当者様の外見について
おはようございます!
イメージコンサルタントの田後です。
スタイルクリエーションは、企業イメージに沿った外見づくりをサポートいたします!
本日は、採用ご担当者様に向けた内容です◎
面接など採用担当をするにあたり、どのような準備をされていますか?
・応募者の履歴書チェック
・面接時の質問確認
・関係各所への連絡
などなど。
ぜひ、その準備事項の中に「外見チェック」を加えてください。
外見チェックとは応募者の外見ではありません。
採用担当者皆さんの、外見のチェックです。
応募者にとって、初めて関わる企業の人が採用担当者です。
言わば採用担当者は、企業の【顔】です。
「採用担当者さんが素敵な方だったので増々この会社にいきたくなりました!」とは、新卒採用の場などでもよく聞くお声です。
この「素敵な方」の内容は、担当者の方のキャラクターはもちろん、その人の見た目の印象も大きく関わっています。
人は視覚情報に大きく頼る生き物です。
五感の中でも視覚情報は8割以上を占めており、中でも色に関する情報は瞬時に脳に伝達されると言われています。
第一印象の場ではおよそ3秒ほどの時間で、その印象が決定づけられることも知られています。
パッと見た見た目の様子が、その人の印象の大部分を示すということです。
この手の話は、採用をされる側の心得としてはよく語られることですが、採用をする側の人も、いえ、採用をする側の人こそ!!心得ておかなければならない重要事項です。
きちんと企業のイメージに沿った形で採用担当者の外見が整うと、こちらが求める人材の応募が増えるに違いありません。
というのも会社説明会などの場で、人事担当者の外見の印象を通じて企業が伝えたいメッセージが的確に相手に伝わるからです。
企業イメージを左右するといっても過言でない、採用担当者の外見について。
私たちスタイルクリエーションがお伝えできることはごまんとあります。
採用ご担当者の方はぜひ一度、スタイルクリエーションまでお問い合わせください。
☆スタイルクリエーション代表 染川のビジネス書籍が発売されました
----------
色彩戦略を取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読下さい。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
----------
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2025.03.24
自由に色を使いこなせるようになる!パーソナルカラーの良さを改めてお伝えします
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 近年、雑誌やSNSで頻繁に取り上げられるようになり、「パーソナルカラーに関する情報に触れる機会が増えた」と感じ…
-
2025.03.17
売上を上げるために売り場の色使いを工夫しました
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 「売り場でお客様がなかなか立ち止まってくれない…」「競合が多く、目を引く工夫が必要……
-
2025.02.24
【色の知識でクリエイターの悩みを解決! あなたの作品をワンランク上へ】
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 デザイン・イラストに携わることや物作り等、クリエイティブな仕事をする中で ・色選びが難しい ・配色がう…
-
2025.02.17
話が分かる販売員になるためには
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 「お客様と話がかみ合わない…」 「商品を説明しても、なかなか興味を持ってもらえない…」 &nb…
-
2025.01.27
色彩の知識を味方にし、店舗空間作りをもっと魅力的に
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 店舗の空間デザインにおいて、色彩の選び方はとても大切です。色彩はただ「きれいに見える」ためだけではなく、そ…
-
2025.01.20
商品企画に活かすカラーの知識
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 商品が消費者の目に留まってから購買判断が下されるまでの時間は非常に…