新着情報・ブログ

─  NEWS & BLOG  ─

私達は思った以上に色彩の影響を受けている!?空間の見た目を整えることのメリットとは

コラム

おはようございます!イメージプランナーの足立です。

スタイルクリエーションは、ファッションの分野だけではなく、物や空間の分野まで、ビジュアルイメージを整えることを得意としております。詳細は、こちらからご覧ください。

 

今、この記事を読んでくださっている皆様の目の前にも、様々な色の景色が広がっているかと思います。私達は、日々、当たり前のように、「色彩」に囲まれながら生活をしています。

そんな色彩は、私達の意識や行動にも、深く影響を与えています。

 

例えば、自動販売機。あたたかい飲み物は赤色で、冷たい飲み物は青色で表示がされており、一目で、その飲み物があたたかいのか冷たいのかが分かります。

そのくらい、私達には

赤→あたたかみを感じる色

青→冷たさを感じる色

という認識が深く根付いています。

 

この認識は、空間の見た目を整えることにも役立ちます。

陽当たりがあまり良くないお部屋には、赤色のラグを敷くことで、あたたかみを感じられます。実際に、赤で囲まれた部屋は、体感温度が2〜3℃上がる、とも言われています。

仕事で冷静な判断をしたい時や集中力を高めたい場合は、青色が取り入れられたお部屋がおすすめです。

 

この空間は「このような目的で使用したい・このような気分で過ごしたい」という思いを、適切な「色」、そして、適切な「線や形のデザイン・素材」を選ぶことで、実現させることができるのです。

空間の見た目を整えることは、その空間の心地良さを感じることができたり、ビジネスの成果を上げることができたり、様々な目的を達成することに繋がるメリットがあります。

 

スタイルクリエーションは、目的に応じて空間の見た目を整えることを、得意としております。魅力的な空間作りのご相談は、こちらから、お気軽にお願いいたします!

 

<こちらの書籍もご覧になってみてください!>

弊社代表の染川がビジネス書を出版しました。染川が、長年にわたって培ってきた経験と知識が満載です。是非、ご参考にしていただきながら、ビジネスに活かせるヒントを手に入れてください!詳細はこちらからご覧ください。

 

------------------------------

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

無料メルマガのご登録はこちら

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

------------------------------

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

カラーリスト向け無料メルマガのご登録はこちら

オススメ記事

─  RECOMMEND  ─

新着情報・ブログ一覧