新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
今年の疲れを癒す色の使い方
おはようございます!
カラーコンサルタントの田後です。
スタイルクリエーションは、効果的な色彩戦略でビジネスのお役に立ちます。
気づけば12月も半ばに近づいてきました。
皆さんの2023年はどんな一年でしたか?
楽しいこと、嬉しいこと、がんばったこと、苦労したこと、うまくいかなかったこと、大変だったこと。
色々あったことでしょう。
どのような一年であったにせよ、「お疲れ様」と自分を労ってあげたいものですね。
そんなときこそ、【色】が力を発揮します!
色は、私たちの心に影響を与えたり、神経や細胞に影響を及ぼしたりします。
前者を心理的効果、後者を生理的効果といいます。
赤は交感神経に刺激を与え血圧を上昇させるため、赤を見ると元気が出るといわれています。
ただし、自分のコンディションが整っていない場合には、赤を煩わしく感じてしまうこともあります。
青を見るとセロトニンというホルモンが分泌されるため、過度な緊張を解きほぐしリラックスできるといわれています。
青は集中力を高める色とも言われていますが、場合によっては気持ちが沈み鬱々とした気分になってしまうこともあります。
このように、色は私たちの心身の状態、また好みなどの影響を受けながら、良くも悪くも何らかの効果をもたらします。
では、今、あなたが目にして心地が良いと感じる色やなんだか気になるという色は何色でしょうか?
赤、青、黄……答えは人それぞれです。
頭に浮かんだその色が、今のあなたにとって最も癒しであり、必要としている色です。
赤を思い浮かべた人は、前向きに、生き生きと、活動的になることが癒しになるはずです。
青を選んだ人は、冷静に、落ち着いて、集中することが癒しになると思います。
黄色が気になる人は、明るく、楽しく、陽気な雰囲気が癒しになることでしょう。
頭に浮かんだその色をぜひ、意識して見ることをおすすめします。
頻繁に手にする筆記用具やネイルなどに取り入れてもよいですし、色紙などをよく目につくところに置くだけでもOKです。
繰り返し目にすることで心身への影響力が高まり、癒しの効果もアップします。
それぞれの2023年を、それぞれの色で、どうぞ癒してみてください。
プロの力を借りて色の効果を知りたいという方は、私たちスタイルクリエーションにいつでもお尋ねくださいね。
----------
色彩戦略を取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読下さい。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
----------
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2025.04.21
色を味方に。心と身体が整う「快適な部屋」のつくり方
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 私たちは日々、たくさんの“色”に囲まれて暮らしています。実は、その“色”が私たちの心や…
-
2025.04.14
カラーセラピーはこんな所にも活かせます
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。最近、カラーセラピーに関心を持つ方が増えてきました。 カラーセラピーは"色彩療法" とも呼ばれ、…
-
2025.03.24
自由に色を使いこなせるようになる!パーソナルカラーの良さを改めてお伝えします
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 近年、雑誌やSNSで頻繁に取り上げられるようになり、「パーソナルカラーに関する情報に触れる機会が増えた」と感じ…
-
2025.03.17
売上を上げるために売り場の色使いを工夫しました
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 「売り場でお客様がなかなか立ち止まってくれない…」「競合が多く、目を引く工夫が必要……
-
2025.02.24
【色の知識でクリエイターの悩みを解決! あなたの作品をワンランク上へ】
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 デザイン・イラストに携わることや物作り等、クリエイティブな仕事をする中で ・色選びが難しい ・配色がう…
-
2025.02.17
話が分かる販売員になるためには
コラム
おはようございます。スタイルクリエーションです。 「お客様と話がかみ合わない…」 「商品を説明しても、なかなか興味を持ってもらえない…」 &nb…