新着情報・ブログ

─  NEWS & BLOG  ─

スッキリと目覚めるために効果的な色の使い方

コラム

おはようございます。

カラーコンサルタントの山本です。

 

オフィスや街中、自宅のリビングなど、周囲を見回せば私たちは実に多くの色に囲まれています。

意識するしないに関わらず、色には人の気持ちを高揚させたり落ち着かせたりと様々な心理的効果があります。

色が持つ心理的効果を理解し活用することで、私たちの毎日は大きく変わります。

 

毎日体を休める寝室もそうです。

壁やカーテン、寝具の色は、睡眠に大きな影響を与えています。

寝つきの悪い人にオススメなのは、鎮静効果のある「青」やリラックス効果のある「緑」です。

感情の高ぶりを鎮め気持ちを穏やかにし、不眠症にも効果があるとされます。

 

すっきりした気分で朝を迎えたいなら、「白」がオススメです。

「白」は物事を一新する力があります。

シーツや枕カバーを「白」で揃えると、目覚めと同時に気持ちがリセットされ、スッキリした気持ちのいい1日をスタートできます。

「白」は緊張感のある色でもあるので、少しリラックス感が欲しいなら「アイボリー」や「オフホワイト」を選ぶと良いです。

 

最近寝つきが悪い、朝なかなか起きられない…と困っている方は、一度寝室のカラーコーディネートを見直してみてはいかがでしょうか?

 

カラーをビジネスに活かすためのセミナー・研修のご案内はこちらから

スタイルクリエーションへのお問い合わせ・ご相談はこちらから

 

***************

 

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

一般の方向けメルマガ登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

企業向けセミナー・研修のご案内

 

***************

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

カラーリスト向けメルマガ登録はこちらから

オススメ記事

─  RECOMMEND  ─

新着情報・ブログ一覧