新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
疲労回復する空間の作り方
おはようございます。
カラーコンサルタントの中山です。
弊社では、人の外見以外に空間の見た目のプロデュースも得意としています。
日々の忙しい生活の中で、私たちは疲れやストレスを感じることがあります。
そんな時、疲労回復するためには居心地の良い空間が重要です。
特に私たちが暮らす住空間は、心地よい空間にしておくことで、心身の疲労を回復しやすくする働きがあります。
やり方は様々です。
・家具で癒しの空間をつくる
・照明で癒しの空間をつくる
・音楽で癒しの空間をつくる
・香りで癒しの空間をつくる
・植物で癒しの空間をつくる
挙げるとキリがありませんが、実は一番大きな影響を及ぼしている要素は「色彩」なんです。
普段生活する中で、私たちは様々な情報を五感で認識しています。
五感とは、視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚のこと。
その五感のうち、視覚が占める割合は何%ぐらいかご存知ですか?
その割合は・・・
「視覚87% 聴覚7% 触覚3% 嗅覚2% 味覚1%」
さらに視覚情報のうちの 80%以上が「色の情報」なんです。
人々の生活情報として、半分以上の情報として認識されていると思うと、住空間の色使いがいかに重要なのかがわかります。
弊社では、単純に「この◯色を使えば…」とアドバイスをさせていただいているわけではありません。
住空間による色彩提案について、単純に視覚的なイメージを作り上げるだけではなく、お過ごしになる時間や生活導線、それぞれの部屋の役割など、しっかりとヒアリングを行います。
その中で、適切な色や住空間のインテリアに関わる形・素材もこだわって選定いたします。
ご依頼の目的や内容に合わせた個別化対応には
毎回高い評価とお喜びのお声をいただいております。
空間におけるご相談も、お気軽にお問合せくださいませ。
***************
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、
こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
一般の方向けメルマガ登録はこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bklnxy
※研修のご依頼はこちらからお願いします。
企業向けセミナー・研修のご案内
https://stylecreation.net/lp/
***************
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。
カラーリスト向けメルマガ登録はこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=cbaXzsm
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2023.12.08
年末の大掃除には色にも注目してください
コラム
おはようございます。カラーコンサルタントの保城です。 弊社では心地よい空間作りやご自宅のインテリ…
-
2023.12.06
クリスマスプレゼントやお世話になった人への贈り物 おすすめのラッピングアイデア
コラム
おはようございます!パーソナルカラーコンサルタントの足立です。 色彩を扱う当社 スタイルクリエーションでは、日々の暮らしを彩るための多彩なサービスを提供してお…
-
2023.12.04
忘年会でのファッションコーディネートは?
コラム
おはようございます。 カラーコンサルタントの山本です。 年末が近づくにつれ、話題に上がってくる忘年会。 どんな服装で参加されるかもう決まってい…
-
2023.12.01
クリスマスデコレーションカラーのおすすめ
コラム
おはようございます。 カラーコンサルタントの中山です。 弊社では、心地よい空間作りを得意としておりまして、ハウススタイリングのサービスがござ…
-
2023.11.27
冬本番に向けた自宅のカラーコーディネートは?
コラム
おはようございます! イメージコンサルタントの田後です。 スタイルクリエーションではコンセプトに合わせた店舗やインテリアづくりなど、空間のカラー…
-
2023.11.22
リビングのお部屋作り リラックス空間を実現させるインテリアカラーの選び方
コラム
おはようございます!パーソナルカラーコンサルタントの足立です。 心地よい空間作りを得意とするスタイルクリエーションでは、ハウススタイリン…