新着情報・ブログ

─  NEWS & BLOG  ─

身につける色があなたの印象を作っています

コラム

おはようございます!

イメージコンサルタントの田後です。

 

スタイルクリエーションは売上アップや販売増など、成果につながる研修が得意です!

→詳細はこちら

 

突然ですが、今日のあなたは何色を身につけていますか?

なぜ、その色を選びましたか?

 

 

私たちは毎日、何らかの【色】を身につけています。

身体の色はもちろん、服や小物、髪やメイクの色など。

多くの人はそれらの色を何気なく、身にまとっています。

 

時々セミナーや講座などで、冒頭の質問を意図的に投げかけることがあります。

ほとんどの人が「え?」という顔をした後に、「う~ん」と考え始めます。

 

色にまつわる仕事をしていたり、身だしなみに余程気を配っていたり、ファッションに興味があったりという場合を除けば、毎朝【自分が身につける色】に意識の目を向けている人はほんの一握りです。

これをご覧のあなたも、「そんなこと考えもしなかった」と思われたでしょうか。

 

このような現状ですが、実は私たちが思う何倍も色の影響力を受けています。

 

分かりやすい例を挙げてみましょう。

赤のイスの部屋はどんなイメージですか?

青のイスの部屋はどんなイメージですか?

 

赤いイスの部屋は「暖かそう」や「活気がある」、青いイスの部屋は「涼し気」や「落ち着いている」といった答えが返ってくるでしょうか。

ほとんど、正反対のイメージですね。

座面の色が違うだけで、こんなにも印象は変わります。

 

ここで話を冒頭に戻します。

今日あなたが身につけている色も、例えばトップスの色が黒から白に変わるだけで印象は大きく変わります。

 

いつも黒ばかり身につけているAさんが、白のシャツを着て出かけたら話しかけられやすくなったというエピソードがあります。

黒は高級感や重厚感のある色であると同時に、威圧感を与えやすい色でもあります。

白は清潔感や信頼感といったイメージを備えているので、その影響を受けてそれを身につけたAさんもクリーンな印象を受けたのでしょう。

服の色が変わっただけなのに、Aさんの印象が違って受け取られるなんておもしろいですよね。

 

つまり、自分自身の印象は身にまとう色によってコントロールすることが可能になります!

これを知っていると知らないとでは、特に第一印象の受け取られ方が180度変わってしまうこともあります。

 

初めましてのお客様となかなか打ち解けられない。

自分のキャラに反して軽そうに見られる。

まじめに取り組んでいるのに評価されない。

といったお悩みをお持ちの方は、身につけている【色】に原因があるかもしれません。

 

ドキッとしたら、どうぞ、私たちスタイルクリエーションにご相談ください!

お問い合わせはこちらから

 

 

----------

色彩戦略を取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読下さい。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

無料メルマガの登録はこちら

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 

----------

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

カラーリスト向け無料メルマガ登録はこちら

オススメ記事

─  RECOMMEND  ─

新着情報・ブログ一覧