新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
大学生の授業への興味関心が大きかった理由は
おはようございます。
カラー講師の中山です。
現在、後期より大学にてパーソナルカラーの講義を担当させていただいております。
スタイルクリエーションの教育機関事業についてはこちらをご覧ください。
年々、パーソナルカラーの認知度は上がっていき、教育機関の講義の定番として取り入れられるほど、パーソナルカラーは私たちの生活には欠かせない存在となりました。
実際に、パーソナルカラーの講義を履修される今回の学生さんの数も非常に多く、パーソナルカラーへの興味関心度の高さが伺えました。
私はてっきり「就活に活かしたいんだろうな!」と思っていたのですが、実際の講義で学生の皆さんに「なぜ、パーソナルカラーを履修したのか?」を尋ねてみたところ、
◆白や黒い服ばかりなので、色物の合わせ方を知りたかった。
◆似合う色を知って、メイクに活用したい。
◆複数の色の合わせ方がわからないので知りたい。
と、普段のファッションに活用したいというお声がほとんどでした。
それならば!ということで、自宅でもすぐに活用できる実践的な講義内容をレクチャーさせていただいています。
例えば、鮮やかな2色の色同士をバランスよくコーディネートするコツを例に挙げると、この場合、「セパレーション配色」というものが役立ちます。
↑これだけだと、ギラついて強烈なイメージになります。
この2色の間に別の色を入れることで、それぞれの色を独立させて強烈なイメージを緩和させる配色技法になります。
この場合、白を間に挟むことで、
このように落ち着かせることが可能です。
この技法はかなりありがたい情報らしく、学生の皆さんのほぼ全員が、この知識を知って喜ばれます!
パーソナルカラーで似合う色を知る、ということよりも、実生活で似合う色の活かし方や、迷った時の考え方を知りたいといことが理解できました。
やはり、実生活に役立つ色の活用法を知ることは
自分自身を魅力的に見せたり、心地よく毎日を過ごすための大切なツールとなるんだといつも実感しています。
***************
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、
こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
※研修のご依頼はこちらからお願いします。
***************
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2023.12.08
年末の大掃除には色にも注目してください
コラム
おはようございます。カラーコンサルタントの保城です。 弊社では心地よい空間作りやご自宅のインテリ…
-
2023.12.06
クリスマスプレゼントやお世話になった人への贈り物 おすすめのラッピングアイデア
コラム
おはようございます!パーソナルカラーコンサルタントの足立です。 色彩を扱う当社 スタイルクリエーションでは、日々の暮らしを彩るための多彩なサービスを提供してお…
-
2023.12.04
忘年会でのファッションコーディネートは?
コラム
おはようございます。 カラーコンサルタントの山本です。 年末が近づくにつれ、話題に上がってくる忘年会。 どんな服装で参加されるかもう決まってい…
-
2023.12.01
クリスマスデコレーションカラーのおすすめ
コラム
おはようございます。 カラーコンサルタントの中山です。 弊社では、心地よい空間作りを得意としておりまして、ハウススタイリングのサービスがござ…
-
2023.11.27
冬本番に向けた自宅のカラーコーディネートは?
コラム
おはようございます! イメージコンサルタントの田後です。 スタイルクリエーションではコンセプトに合わせた店舗やインテリアづくりなど、空間のカラー…
-
2023.11.22
リビングのお部屋作り リラックス空間を実現させるインテリアカラーの選び方
コラム
おはようございます!パーソナルカラーコンサルタントの足立です。 心地よい空間作りを得意とするスタイルクリエーションでは、ハウススタイリン…