新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
色の魔法は保育園や福祉施設においても大いに活かされます
おはようございます。
カラーリストの保城です。
当社では保育園や福祉施設の現場に活かせる色彩研修も行っております。
今回は夏休みの季節に、色水遊びの楽しいエピソードをお伝えします。
先日、我が家では小学生の姪っ子たちと、幼児の息子と一緒に色水遊びを楽しむ機会がありました。最近、色に興味を示し始めた2歳の息子。
彼はマジックで机を意図的に塗ると、ウェットティッシュで拭いてその上についた色を見つめて楽しむ、ちょっとしたイタズラがお気に入りです。
その様子を見た姪っ子たちは、「これどうするの?」と尋ねてきました。色水の材料にも使えるんだよ、と説明すると、彼女たちは「やりたーい!」と興味津々。
偶然にも、色の三原色であるマゼンダ、シアン、イエローが揃っていました。これらの色を混ぜることで、さまざまな色を作ることができることを説明すると、姪っ子たちは「そうなの!?」と驚きの表情を浮かべました。
ウェットティッシュに色をつけて、水の入ったペットボトルに入れて、ふりふりふり。
すると、「あっ、ハワイアンブルーだ!」と歓声が上がります。そして黄色を少し加えると、「きれい!沖縄の海の色になったよー」「こっちは紫もできたー」と、色の変わる瞬間は子供達にとって魔法のようでした。
この経験を通じて、私自身も童心に戻りつつ、色の魅力と楽しさを再確認しました。
色が持つ力は気持ちや行動に直接影響を与えます。色彩感覚を磨くことで自分の気持ちを表現したり、想像力や感受性を高めることができます。
保育園や福祉施設においても色の魔法は大いに活かされます。
こちらは当社の様々なサービスを取り入れて顧問契約を結ばれている大阪で介護施設や企業主導型保育園の運営・管理をする笑福様の事例です。
施設の内装や外装、色の選定をはじめ、園児の書いた絵や制作物から心身のサインを読みとり現場に活かされることもあります。
当社は色彩プラン作成の経験が豊富であり、施設の特性や目的に合わせて最適な色彩を提案しています。
***************
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
※研修のご依頼はこちらからお願いします。
***************
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2023.09.25
ファッションビジネスにおける陳列とディスプレイの重要性
コラム
おはようございます!パーソナルカラーコンサルタントの足立です。 人や物、空間のビジュアルを整えることを得意とする、スタイルクリエーションの色彩研修の詳細は、…
-
2023.09.22
イメージプランニングで見た目効果をアップできます
コラム
おはようございます。 カラーコンサルタントの山本です。 スタイルクリエーションでは、カラーの知識が学べる社員研修を行っています。 カラーをビジ…
-
2023.09.18
高齢者の生活空間で考えてほしい色のこと
コラム
おはよございます。 代表の染川です。 当社では、介護施設の安全性を高めるための色彩研修を実施しております。 詳細はこちらをご覧ください。 今…
-
2023.09.16
コミュニケーションの構築にも色が力を発揮します
コラム
おはようございます! カラーコンサルタントの田後です。 当社が得意とする色彩戦略は、広い分野において売上・集客アップに影響します。 →詳細は…
-
2023.09.11
その商品が選ばれるための秘訣は売場の見た目を整えること
コラム
おはようございます!パーソナルカラーコンサルタントの足立です。 御社の商品が選ばれることにも役立つ、色彩研修の詳細は、こちらからご覧ください。 …
-
2023.09.08
ビジュアルコントロールで理想の空間を作りましょう
コラム
おはようございます。 カラーコンサルタントの山本です。 スタイルクリエーションでは、カラーの知識が学べる社員研修を行っています。 カラーをビジ…