新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
色彩を活用したVMDはお客様へのアプローチに効果大です
おはようございます。カラーコンサルタントの保城です。
スタイルクリエーションでは色彩知識の研修やセミナーも行っております。
販売員が色彩知識を身につけることはVMDにおいても効果的にお客様へアプローチをすることができます。
私は以前、小物アイテムの販売員として働いていました。競合店舗が多く、売り上げが伸び悩んでいた時期がありました。
そんな中、VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)という概念を知り、売り場作りに取り組むことでオススメ商品の売り上げが前年比の1.8倍に伸びました。
VMDは、視覚効果を活用した販促手法で、VP(ビジュアルプロモーション)、PP(プロダクトプレゼンテーション)、IP(インテリアプレゼンテーション)の3つの要素から成り立っています。
具体的な実体験を通じて、VMDの要素について説明していきます。
まず、VPは来店のきっかけ作りの要素です。
私の場合、小物商品が目立ちにくいため、色彩を活用することにしました。店舗の出入り口や通路のガラス面に、オススメする商品のイメージカラーを使用をしました。
これにより、遠くからでも目に留まりやすなりお客様が吸い寄せられるように入ってこられました。
商品が小さくても色彩を使うことでアピールに繋がることの重要さに気付きました。
次に、PPは陳列方法に関わる要素です。
お店に入った瞬間に陳列場所が分かるように、同じカラーを使用しました。特にオススメしたい商品は、目線の位置に配置しました。また、色違いや見栄えの良い商品は、多く展示することでお客様の興味を引きました。
最後に、IPは商品の手に取りやすさに関わる要素です。
サイズやデザインなどを分類し、手に取りやすいように整理しました。これにより、売り場が分かりやすくなり、スタッフも探したり陳列する時間を節約することができました。
VMDを取り入れることでお客様自身が商品を選びやすくなり、他の商品もゆっくりと見ることができるようになりました。また、スタッフの数が少なくても販売につながる効果もありました。
VMDにおいて色彩は非常に重要な役割を果たしています。売り上げアップだけでなく、人手不足を補う面でも効果を発揮します。
スタイルクリエーションでは売り上げアップに繋がる研修やセミナーを得意としております。お気軽に問い合わせください。
***************
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
※研修のご依頼はこちらからお願いします。
***************
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2023.09.25
ファッションビジネスにおける陳列とディスプレイの重要性
コラム
おはようございます!パーソナルカラーコンサルタントの足立です。 人や物、空間のビジュアルを整えることを得意とする、スタイルクリエーションの色彩研修の詳細は、…
-
2023.09.22
イメージプランニングで見た目効果をアップできます
コラム
おはようございます。 カラーコンサルタントの山本です。 スタイルクリエーションでは、カラーの知識が学べる社員研修を行っています。 カラーをビジ…
-
2023.09.18
高齢者の生活空間で考えてほしい色のこと
コラム
おはよございます。 代表の染川です。 当社では、介護施設の安全性を高めるための色彩研修を実施しております。 詳細はこちらをご覧ください。 今…
-
2023.09.16
コミュニケーションの構築にも色が力を発揮します
コラム
おはようございます! カラーコンサルタントの田後です。 当社が得意とする色彩戦略は、広い分野において売上・集客アップに影響します。 →詳細は…
-
2023.09.11
その商品が選ばれるための秘訣は売場の見た目を整えること
コラム
おはようございます!パーソナルカラーコンサルタントの足立です。 御社の商品が選ばれることにも役立つ、色彩研修の詳細は、こちらからご覧ください。 …
-
2023.09.08
ビジュアルコントロールで理想の空間を作りましょう
コラム
おはようございます。 カラーコンサルタントの山本です。 スタイルクリエーションでは、カラーの知識が学べる社員研修を行っています。 カラーをビジ…