新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
新入社員研修に色彩知識を取り入れると資料作りやチラシ作りにメリットがあります!
おはようございます。スタイルクリエーションスタッフの中田です。
もうしばらくするとフレッシュな新入社員が仲間入りする季節ですね。
新入社員研修や内定者研修をお考えの会社様もいらっしゃると思います。
新入社員研修に色彩研修を取り入れることでプレゼンテーション資料やチラシ作りなどの実務がスムーズになります。
会社様に必要な色彩知識を実際のお仕事に合わせてご提供いたします。
プレゼンテーション資料作りで「どんなものをご紹介したいか」を重要なポイントとする場合。
クラシックのイメージがある商品であれば、明るく活発な印象のあるオレンジや黄色を資料に取り入れるよりも、ブラウンやダークブラウン、ダークグリーンなどの落ち着いた色調のお色を資料にも取いれるとクラシックの重厚なイメージが作りやすくなります。
資料作成で色選びをする際には「何を誰に」や「どのように伝えたいのか」などから配色を考えると伝わりやすくなります。
チラシ作りでも配色は重要です。
例えば自然を連想させるようなナチュラルな印象を作りた場合は「ナチュラルハーモニー」と呼ばれるナチュラル配色を取り入れると伝わりやすいチラシを作ることができます。
ナチュラル配色にも穏やか、素朴、ぬくもりなどのイメージがある「ウォームナチュラル」配色や、若々しい、さわやか、新鮮といったイメージのある「フレッシュナチュラル」配色があり印象も変わります。
色や配色は人に与える印象や売上につながる効果は大きいです。
色彩の知識をスタートから取り入れていただくことで、早いタイミングで効果的な資料やチラシ作成が見込めるメリットがあります。
+++++++++++++++++++++++++++
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
++++++++++++++++++++++++++
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2023.06.02
色彩を活用したVMDはお客様へのアプローチに効果大です
コラム
おはようございます。カラーコンサルタントの保城です。 スタイルクリエーションでは色彩知識の研修やセミナーも行っております。 …
-
2023.05.31
梅雨シーズンに色を使ってお部屋の模様替えを考えてみる
コラム
おはようございます。イメージプランナーの中田です。 じめじめと湿気が多い季節がやってきましたね。梅雨入りしている地方も多くなってきました…
-
2023.05.29
お客様を楽しませる!初夏の季節を演出するディスプレイやラッピング・雑貨の色使い
コラム
おはようございます!パーソナルカラーコンサルタントの足立です。 弊社の法人向け研修は、お客様の目を惹くディスプレイに関することにも活かすことができ…
-
2023.05.26
スタバを成功に導いたカラーマーケティング
コラム
おはようございます! パーソナルカラーコンサルタントの山本です。 スタイルクリエーションでは、カラーの知識が学べる社員研修を行っています。 カ…
-
2023.05.17
商品を選ぶ決め手はパッケージの配色にあり!?
コラム
おはようございます! カラーコンサルタントの田後です。 スタイルクリエーションでは集客率の向上や売上アップなど、ご要望に沿った空間や商品の企画や…
-
2023.05.15
色使いの工夫によって集客率がアップします!
コラム
おはようございます! パーソナルカラーコンサルタントの保城です。 スタイルクリエーションではビジュアルに関する様々な事業を展…