新着情報・ブログ

─  NEWS & BLOG  ─

新入社員研修に色彩知識を取り入れると資料作りやチラシ作りにメリットがあります!

コラム

おはようございます。スタイルクリエーションスタッフの中田です。

もうしばらくするとフレッシュな新入社員が仲間入りする季節ですね。

新入社員研修や内定者研修をお考えの会社様もいらっしゃると思います。

企業セミナー・研修のご案内

 

新入社員研修に色彩研修を取り入れることでプレゼンテーション資料やチラシ作りなどの実務がスムーズになります。

 

会社様に必要な色彩知識を実際のお仕事に合わせてご提供いたします。

 

プレゼンテーション資料作りで「どんなものをご紹介したいか」を重要なポイントとする場合。

クラシックのイメージがある商品であれば、明るく活発な印象のあるオレンジや黄色を資料に取り入れるよりも、ブラウンやダークブラウン、ダークグリーンなどの落ち着いた色調のお色を資料にも取いれるとクラシックの重厚なイメージが作りやすくなります。

資料作成で色選びをする際には「何を誰に」や「どのように伝えたいのか」などから配色を考えると伝わりやすくなります。

 

チラシ作りでも配色は重要です。

例えば自然を連想させるようなナチュラルな印象を作りた場合は「ナチュラルハーモニー」と呼ばれるナチュラル配色を取り入れると伝わりやすいチラシを作ることができます。

ナチュラル配色にも穏やか、素朴、ぬくもりなどのイメージがある「ウォームナチュラル」配色や、若々しい、さわやか、新鮮といったイメージのある「フレッシュナチュラル」配色があり印象も変わります。

色や配色は人に与える印象や売上につながる効果は大きいです。

 

色彩の知識をスタートから取り入れていただくことで、早いタイミングで効果的な資料やチラシ作成が見込めるメリットがあります。

 

企業セミナー・研修はこちらから

 

+++++++++++++++++++++++++++

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

無料メルマガのご登録はこちら

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 

++++++++++++++++++++++++++

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう

カラーリスト向け無料メルマガのご登録はこちら

オススメ記事

─  RECOMMEND  ─

新着情報・ブログ一覧