新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
テーマカラーがイメージを左右します!
おはようございます!
スタッフの山本です。
こちらの写真は、当社が店舗と媒体のイメージプランニングをさせていただいたイタリアンレストランのショップカードです。
色は人の心理に様々な影響を与えます。
例えば名刺やショップカード。
使う色によって、会社・本人自身・店舗のイメージが大きく左右されます。
色の配色は、センスだけではバランスの良い色合いを設定することができません。
配色には基本のルールがあります。
自由に配色するのではなく、ルールに沿って配色を決めることがキーポイントになります。
配色を決めるときは、まず「テーマカラー」を決めます。
テーマカラーを決めると、統一感があるデザインに仕上がります。
テーマカラーは、「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」の3色。
各々の比率としては、ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%が理想的と言われます。
全体的にバランスが取れて、きれいな配色に仕上げることができます。
●ベースカラー(基調色)
最も面積が大きく、全体のイメージを決めるベースのカラーとなります。
アソートカラーとアクセントカラーを引き立てる色です。
●アソートカラー(配合色)
ベースカラーの次に面積を占め、デザインをもっとも印象づけさせる主役的なカラーです。
●アクセントカラー(強調色)
面積は少ないですが、最も目立つ色で全体のポイントとなりデザイン全体を引き締めます。
重要な部分、目立たせたい部分に使われることが多いです。
とここまでご説明しましたが、
そんなの難しい…
よく分からない…
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時には、ぜひカラーのプロに頼って下さい!
スタイルクリエーションへのお問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ
***************
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
※研修のご依頼はこちらからお願いします。
***************
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2023.06.02
色彩を活用したVMDはお客様へのアプローチに効果大です
コラム
おはようございます。カラーコンサルタントの保城です。 スタイルクリエーションでは色彩知識の研修やセミナーも行っております。 …
-
2023.05.31
梅雨シーズンに色を使ってお部屋の模様替えを考えてみる
コラム
おはようございます。イメージプランナーの中田です。 じめじめと湿気が多い季節がやってきましたね。梅雨入りしている地方も多くなってきました…
-
2023.05.29
お客様を楽しませる!初夏の季節を演出するディスプレイやラッピング・雑貨の色使い
コラム
おはようございます!パーソナルカラーコンサルタントの足立です。 弊社の法人向け研修は、お客様の目を惹くディスプレイに関することにも活かすことができ…
-
2023.05.26
スタバを成功に導いたカラーマーケティング
コラム
おはようございます! パーソナルカラーコンサルタントの山本です。 スタイルクリエーションでは、カラーの知識が学べる社員研修を行っています。 カ…
-
2023.05.17
商品を選ぶ決め手はパッケージの配色にあり!?
コラム
おはようございます! カラーコンサルタントの田後です。 スタイルクリエーションでは集客率の向上や売上アップなど、ご要望に沿った空間や商品の企画や…
-
2023.05.15
色使いの工夫によって集客率がアップします!
コラム
おはようございます! パーソナルカラーコンサルタントの保城です。 スタイルクリエーションではビジュアルに関する様々な事業を展…