新着情報・ブログ

─  NEWS & BLOG  ─

心斎橋駅、大阪のカラースクール スタイルクリエーションのカラー講座

ブログ

おはようございます。

カラー講師の田後です。

 

 

スタイルクリエーションのカラースクールでは、ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方に向けたカリキュラムをご用意しています。

詳しくはこちらをご覧ください

 

 

ヘアカラーを扱っている美容師。

ネイルカラーを扱っているネイリスト。

カラーコスメを扱っているメイクアップアーティスト。

カラーバリエーションある服を扱っているショップスタッフ。

カラフルな花を扱うフローリスト。

多色商品を展開する商品開発者。

 

このような仕事をしている方におすすめしたい講座があります。

スタイルクリエーションのカラー講座です!

 

他にも、インテリアコーディネーターや建築デザイナー、WEBデザイナーやグラフィックデザイナー、印刷業、塗装業、料理人やテーブルコーディネーター、ウェディングプランナー、ファッションデザイナー、企画や広報、営業、教育関連などの仕事をしている人にも、ぜひ身につけていただきたい内容です。

 

スタイルクリエーション カラースクールの養成講座は、ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方に向けた内容です。

 

色彩マーケティングとは、色を専門的に活用したビジネス戦略のこと。

色彩マーケティングで導き出される色は売上や集客などビジネスを大きく左右するため、多くの企業が時間と資金を費やし取り組んでいます。

 

…と説明をすると、色があらゆるビジネスで戦略的に取り入れられているように聞こえますが、実際のところ色と「真剣に」向き合っている人はまだまだわずかです。

 

上記で挙げた職業の方々の多くが、センス(感覚)で色を扱っていたり流行だから取り入れていたり。

「なんとなく」で済まされているのが現状です。

 

語弊があってはいけませんが、私たちはセンスや流行を否定しているわけではありません。

色を取り入れるにあたり、センスも流行も大切な要素です。

けれど、それだけに頼ってしまうと好みによる偏りが生じたり、個性が埋もれてしまったり、ふんわりと曖昧なままにビジネスが進んでしまいます。

 

ビジネスパーソンにとって、根拠の説明は重要なポイントです。

 

「なんとなく、この値段にしました」

「なんとなく、この数で発注しました」

「なんとなく、この業者に決めました」

 

根拠ゼロの「なんとなく」が通用しないことは、容易に想像いただけると思います。

 

同様に、色についても「なんとなく、この色を選びました」ではダメなのです。

 

お客様には○○という理由でこのアイシャドーが似合います。

お客様がこの色のトップスを着ると○○の効果があります。

○○による影響でお客様がくつろげる空間づくりが叶います。

 

このように、選んだ色にきちんと理由を添えることで、お客様に納得いただけ満足度につながります。

 

スタイルクリエーションの各種養成講座のカリキュラムは、色をロジカルに学ぶことに特化しています。

併せて、ビジネスで色をどのように取り入れるかについても教えてもらえるため、仕事に活かせる色彩スキルが身につきます。

 

実は色を仕事で扱っている方。

色はなんとなく扱ってきた方。

色について詳しく知りたい方。

色でビジネスをしたい方。

 

こんな方々はぜひ、私たちスタイルクリエーションにご相談ください。

まずはお気軽に、お話だけでも大歓迎です!

お問い合わせはこちらから

 

 

----------

色彩戦略を取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読下さい。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

無料メルマガの登録はこちら

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 

----------

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

カラーリスト向け無料メルマガ登録はこちら

オススメ記事

─  RECOMMEND  ─

新着情報・ブログ一覧