新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
社員様の外見は売り上げに影響しています
おはようございます!
イメージコンサルタントの田後です。
スタイルクリエーションでは、売り上げアップに直結する外見作りをサポートいたします
突然ですが、外見と売り上げの関係性について、考えたことはありますか?
人を見た目で判断してはいけないと言われることもありますが、売り上げアップを目指すならぜひ、社員の皆様の外見にこだわってみてください。
例えば、大事な財産を銀行に預けるとしましょう。
ヒョウ柄のスーツに身を包んだ銀行員と、ネイビーのスーツに身を包んだ銀行員。
あなたならどちらの銀行員に大切なお金を預けたいと思うでしょうか?
ちなみに、ヒョウ柄の銀行員もネイビーの銀行員も、どちらもとても仕事熱心で誠実な心の持ち主です。
二人の人柄にほとんど差はありませんが、半数以上の人がネイビーの銀行員を選ぶはずです。
なぜでしょう?
ヒョウ柄の銀行員の「人柄」と「外見」が一致していないことに原因があります。
人間は五感にたよる生き物です。
五感による知覚は、味覚が1%、触覚が1.5%、嗅覚が3.5%、聴覚が11%、そして視覚が83%といわれています。
人間が受ける情報のうち、8割は視覚からの情報です。
それだけに、目から入ってくる情報というものは重要な要素を占めています。
どれだけ人柄が良くても、どれだけ仕事が早くても、どれだけお客様に誠実であっても、「外見」がそれに見合うものでなければ残念ながら正確な情報をキャッチしてもらえないということです。
先の例のように、大事な財産を預けるというシチュエーションでは、とりわけ誠実であることが求められます。
ヒョウ柄は個性があり、着方によってはとてもおしゃれに見えますが、誠実というワードとは直結しづらいです。
やはりここでは、ネイビーが持つ信用や信頼といったイメージが、お客様に安心感を与えます。
あえて大げさな例を挙げて説明をしましたが、実は私たちの身の回りには「こちらが伝えたいこと」と「見た目の印象」が一致していないケースが意外にも多く存在しています。
しかも、良かれと思ってやっているのに不一致があるという点にご注目いただきたいのです。
「なぜかお客様から距離を置かれてしまいます」
「初対面の場で話しかけづらいと言われます」
こんな場合は今すぐに!
外見を見直してみてください。
ご自身のキャラクターやあなたがお客様に伝えたいメッセージと、外見の印象がきちんと「=(イコール)」で結ばれているでしょうか?
スタイルクリエーションにご相談にお越しくださる方々も、外見の印象を変えたことで売り上げが倍増したり、初対面のコミュニケーションが円滑になったりと、大きな変化を実感されています。
たかが外見、されど外見。
売り上げアップを図るなら、どうぞ社員様の外見を見直してみてはいかがでしょうか?
プロの力を借りたい場合は、ぜひ、私どもスタイルクリエーションにお声かけください!
☆スタイルクリエーション代表 染川のビジネス書籍が発売されました
----------
色彩戦略を取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読下さい。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
----------
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2025.03.10
専門学校の講師調整にお困りではないですか?
ブログ
おはようございます。スタイルクリエーションです。 新年度が近づいています。 専門学校のご担当者の皆さま。講師調整にお困りではないですか?  …
-
2025.02.10
自分のキャリア+色彩でさらに輝ける!
ブログ
おはようございます。スタイルクリエーションです。 「自分の棚卸」をしたことはありますか? 個人のスキルや経験、価値観や目標などを見直し、強みの把…
-
2025.01.13
イベントでカラー診断を実施したい企業様へ
ブログ
おはようございます。スタイルクリエーションです。 スタイルクリエーションでは、企業様のイベントでカラー診断を実施しています。 本日は、カラー診断…
-
2024.12.25
【満席】パーソナルカラー診断モデル@大阪
ブログ
◆自分に似合う色が知りたい ◆カラーコーディネートを教えて欲しい ◆仕事がうまくいく見た目ってどんなの? ◆スタイルクリエーションのコンサルティングを体験したい ◆…
-
2024.12.23
中学生限定特別企画!ファッションやメイクが変わるパーソナルカラー診断
ブログ
【3名のみの募集です】 中学生限定で、パーソナルカラー診断 などの特別企画を行います またとないチャンスこの機会にぜひご利用ください。 来年か…
-
2024.12.23
2025年度の専門学校の講師手配はお済みですか?
ブログ
おはようございます。スタイルクリエーションです。 もうすぐ年末。 あっという間に、新しい学年度がやってきます。 専門学校では、来年度の講師手配…