新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
整理収納に色彩の力を活用してみてください
おはようございます。
カラーコンサルタントの保城です。
スタイルクリエーションは色彩の総合
コンサルティング会社です。
今回は家庭でもできるシンプルな整理収納のお話です。
先日、我が家では家族全員が高熱や風邪の症状に見舞われました。頭がぼんやりしていた時、薬を飲もうとしたら、うっかり他の人の薬と間違えそうになりました。
薬の袋が似たり寄ったりで、どれがどれか一目でわかりませんでした。
そのとき、試したのはシンプルな整理収納法で、色分けシールを活用することでした。
各家族メンバーに異なる色を割り当て、薬や必需品を識別しやすくしました。
例えば、私は青のシールを選びました。これだけで、私の薬を簡単に見つけられるようになりました。
この色分けシールの方法は、薬だけでなく、キッチン、衣類、学用品など、他の整理収納にも適用できます。
キッチンの食材を例に取りましょう。賞味期限が迫っている食品は赤色のシールで示すことで、食材の無駄を減らし、新鮮なものを最適なタイミングで使うことができます。
また、衣類の整理の際、残すもの、処分するもの、保留するものなどを区別してボックスにシールを貼ることで、家族がそれぞれの色によって識別しやすくなり、整理収納が円滑に進みます。
色分けシールを使った整理収納は楽しさももたらします。子供は自分専用の色でマークされたおもちゃや文具類を探すのが楽しみになり、整理収納が遊びの要素を持つものに変わります。
勿論、シール以外でも色分けは応用
ができます。
色は視覚的な情報伝達に非常に有効で、色分けを導入することは誰にとっても直感的でわかりやすくなります。
整理収納に色彩の力を取り入れて、家の中を整える楽しさを見つけましょう。
********
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
※研修のご依頼はこちらからお願いします。
***************
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2023.11.24
食事が美味しく会話も弾むダイニングのカラーコーディネート
ブログ
おはようございます。カラーコンサルタントの保城です。 弊社では空間や商品、媒体などのカラープランニングを得意としております。 色は、言…
-
2023.11.13
暮らしが変わる色の取り入れ方をお伝えできます!
ブログ
おはようございます! イメージコンサルタントの田後です。 スタイルクリエーションは日々を素敵に暮らす人のサポートをしています。 個人向けはもちろ…
-
2023.11.10
整理収納に色彩の力を活用してみてください
ブログ
おはようございます。 カラーコンサルタントの保城です。 スタイルクリエーションは色彩の総合 コンサルティング会社です。 詳しくはこ…
-
2023.11.03
来年度の講師手配でお困りの教育機関様へ
ブログ
おはようございます。 カラー講師の中山です。 弊社では、多数の教育機関にて講師を派遣いたしております。 教育関連事業についてはこちら …
-
2023.11.01
残り2ヶ月でしておきたい社内整備
ブログ
おはようございます。 代表の染川です。 当社では、職場の生産性を高める色彩研修を実施しております。 本日から11月となりました。 あっという間…
-
2023.10.27
子供の食事を楽しく!色彩がもたらす変化
ブログ
おはようございます! カラーリストの保城です。 スタイルクリエーションでは色彩心理を活用してビジネスの成果をあげる社員研修やセミナーを…