新着情報・ブログ

─  NEWS & BLOG  ─

美容部員に有利なカラーの資格

ブログ

こんにちは。

スタイルクリエーションスタッフの中山です。

 

先日の日曜日は、色彩検定試験が行われました。

色に関わる職業や、学生さん、そしてこれから色を扱う仕事をやっていきたい方などが毎回受験されています。

 

私が過去に美容部員のお仕事をしていた時のお話ですが、会社の研修で色彩については少しだけ触れたことがあります。

化粧品業界は、色とは切っても切り離せない関係なので、多くの化粧品会社では色彩について触れるところがほとんどです。

 

ただ、色彩検定を受けましょう!と会社が推奨しているところはそこまで多くはないです。

 

美容部員をしながら、色彩検定資格やパーソナルカラーの資格を勉強していた私にとっては、絶対に資格をとっておいた方がいいのにな!と感じていました。

 

理由としましては、色彩の知識を持っていることで

それが強みになるのと、お客様の納得度や信頼度がグッと上がるからです。

口紅やアイシャドウ、チークといったポイントメイクのアドバイスでは、色彩学やパーソナルカラーの知識を活用していたのですが、活用前と比べて販売率がかなり上がっていました。

 

「ちょっと考えます」

「また、検討します」

 

販売の世界ではよく聞く断り文句ですが、この言葉を聞く回数が減ったなと自分で実感するほどでした。

 

その経験があったからこそ、美容部員に向けた色彩研修、色彩検定資格の取得をサポートする体制を推奨したいのです。

色彩研修や教育に関心がある企業様は、お気軽にご相談ください。

https://youtu.be/cjTx1VbWaPE

オススメ記事

─  RECOMMEND  ─

新着情報・ブログ一覧