新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
色彩の会社の社内研修レポート 2022.2.11(保城)
昨年12月より、月1回新たな研修が始まりました。
弊社スタッフは住んでいる地域も業務内容もバラバラのため、対面での研修は大阪・心斎橋にあるスタイルクリエーションに出勤可能である近畿圏在住スタッフで行っています。
この度スタイルクリエーション全体のスキルアップと意識の共有、遠方在住及び当日心斎橋に出勤できないスタッフにもオンラインで研修を実施することになりました。
こちらに、各自より提出のあった研修レポートを掲載いたします。
今回は、オンライン組の2/11研修分のその①です!
----------------------
----------------------
☆ 保城 智子 ☆
◇学んだ内容◇
自分自身の理想の未来や強みや弱みなどについて考えました。
また、美観は最大の説得力にも通ずることや、意識や可能性について学びました。
◇気付き◇
自分の強みを考えるのが難しい時は、考え方の条件をチェンジすること。
ほかの分野に置き換えたり、弱みを先に出して強みにひっくり返すなど様々な方法や角度があることに驚きました。
自分の考えを文字にしたり、声に出していくことで、より具体的に頭の中が整理されました。
明確にすることの大切さを感じました。
◇実践してみて◇
自分の意見を考えて発表する機会があり、他のスタッフの話を聞くことができました。
様々な考え方を新たに取り入れることができました。
また遠方でも仲間を身近に感じることができました。
◇今回のまとめ◇
失敗を引きずらず次はどうするか常に上手くいく方法を考えること。
そして考えや伝え方など様々な角度から柔軟性を持ちたいと思います。
(この研修はスタイルクリエーション内で行われていますが、実際に受けてみるとビジネスをスムーズに行うために必要な要素が色々と入っています。
他業種の方やフリーランスの方にもおすすめです。)
----------------------
----------------------
今後も研修レポートを公開致します。
ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです(^^)
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2023.09.27
色を取り入れて新しい環境での心身をサポートしてみませんか?
ブログ
おはようございます! カラーコンサルタントの保城です。 当社では色彩心理を取り入れた研修やセミナーも行っております。 9月に…
-
2023.09.13
イベントや展示会の集客や販売向上にも活かされます
ブログ
おはようございます。カラーリストの 保城です。 当社は、様々なイベントや展示会にてご依頼を多く承っております。 特に、パー…
-
2023.09.11
不安を解消!検定対策の個別相談に対応いたします。
ブログ
こんにちは。 カラーコンサルタントの中山です。 弊社カラースクールでは、色彩検定対策講座をご用意しています。 まず、色彩検…
-
2023.09.06
外見を整えることの大切さを訴えるなら弊社にお任せください。
ブログ
おはようございます。 カラーコンサルタントの中山です。 弊社では、外見に関する研修やセミナーに高評価をいただいております。 …
-
2023.09.04
日本人講師によるハイレベル色彩教育
ブログ
スタイルクリエーションの色彩教育はハイレベルです。 これは、難しい内容を教えることではなく、 初心者には一から分かりやすく、 専門的に学びたい人にはより…
-
2023.08.30
空間を変えると対象のお客様も売上も変わる
ブログ
おはようございます。 イメージプランナーの中田です。 カラーコーディネートで狙う売り上げアップ研修はこちら もう一度行きたいお店で思い出すのは…