新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
理論で分析するスタイルクリエーションのパーソナルカラー
スタッフの山本です!
パーソナルカラーの認知度が上がり、世の中にはたくさんの情報が溢れています。
診断してもらえるサロンや学べるスクールもたくさんありますが、それぞれにどんな違いがあるのかを理解するのはなかなか難しいと思います。
そんな中でも、スタイルクリエーションのパーソナルカラーは一味違います。
どこが違うのかというと・・・
オシャレに見える外見を、『センス』ではなく『理論』でつくります!
スタイルクリエーションのパーソナルカラーは、色彩学に沿って分析を進めます。
タイプやシーズンに見当を付けず、似合う色の特徴が自然に見つかる診断方法が特徴です。
『理論』に基づいて「顔映りが良い色」を分析し、「その人が見映えするカラーコーディネート」までをも導き出します。
タイプの中から「選ぶ」のではなく、分析結果から自然に「わかる」のが、スタイルクリエーションの提唱するNo Type Personal Colorの考え方です。
4シーズン理論を使わないのではなく、選ばない。
自然に導き出されるというところが大きな特徴となります。
あくまでも理論に基づいているから可能な診断であり、個人の感覚で選ぶことはしないカラー診断手法です。
そしてスタイルクリエーションが大切にしているのが、「属性の特徴」で診断するということ。
その人にお似合いの属性(ベース、色み、明るさ、鮮やかさ、清濁の度合い)や色の組み合わせ方、苦手な色の合わせ方を細かく分析していきます。
そのため自分はこのタイプのはずなんだけど、なんだかしっくりこない色もある…
自分の似合うタイプの色以外は、素敵に着こなせない…
ということにはならないのです。
4シーズンのタイプを目安にしながら、その人に本当に似合う属性の特徴を結果としてお伝えします。
だからお一人お一人に合った診断結果になります。
属性の得意を知ることで、似合うタイプの色も似合いにくいタイプの色も楽しく着こなせるようになります。
診断を受けて、逆に選べる色が限られてしまった・・・とはならないのでご安心下さいね。
スタイルクリエーションでパーソナルカラーを学びたい方はこちらから ↓
https://stylecreation.net/school/
スタイルクリエーションのパーソナルカラー診断を受けてみたい方はこちらから ↓
https://stylecreation.net/kz/
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2023.09.27
色を取り入れて新しい環境での心身をサポートしてみませんか?
ブログ
おはようございます! カラーコンサルタントの保城です。 当社では色彩心理を取り入れた研修やセミナーも行っております。 9月に…
-
2023.09.13
イベントや展示会の集客や販売向上にも活かされます
ブログ
おはようございます。カラーリストの 保城です。 当社は、様々なイベントや展示会にてご依頼を多く承っております。 特に、パー…
-
2023.09.11
不安を解消!検定対策の個別相談に対応いたします。
ブログ
こんにちは。 カラーコンサルタントの中山です。 弊社カラースクールでは、色彩検定対策講座をご用意しています。 まず、色彩検…
-
2023.09.06
外見を整えることの大切さを訴えるなら弊社にお任せください。
ブログ
おはようございます。 カラーコンサルタントの中山です。 弊社では、外見に関する研修やセミナーに高評価をいただいております。 …
-
2023.09.04
日本人講師によるハイレベル色彩教育
ブログ
スタイルクリエーションの色彩教育はハイレベルです。 これは、難しい内容を教えることではなく、 初心者には一から分かりやすく、 専門的に学びたい人にはより…
-
2023.08.30
空間を変えると対象のお客様も売上も変わる
ブログ
おはようございます。 イメージプランナーの中田です。 カラーコーディネートで狙う売り上げアップ研修はこちら もう一度行きたいお店で思い出すのは…