新着情報・ブログ
─ NEWS & BLOG ─
営業ツールがなくても仕事することは出来ますか?
こんにちは! スタイルクリエーションの釜野でございます。
さて、4月を迎え、朝の通勤&通学時間帯に新社会人&新入生をよく見かけるようになりました(^^)
いいですよね!フレッシュな感じがして(^ ^)
心の中で、頑張れよー╰(´︶`)╯♡って、密かに応援しちゃいます!笑
3月4月は転職や異動を含めて人の出入りが多く、バタバタする企業様も多いかと存じます。
また、この時期に起業したり個人サロンを始める方も多いのではないでしょうか。
少し話しは飛びますが、20年くらい前に私がウェディングプランナーを目指して仕事終わりにスクールに通ってた時のお話しです。
そこは、プランナーが半年とフラワーコーディネートとパーソナルカラーが3ヶ月ずつのカリキュラムがあり、そのパーソナルカラーの講師がブライダルコスチュームとメイクに強い先生で、個人的にメイク教室も開催している先生でした。
で、今回はその先生に是非メイクを習いたいとアタックした時の友達の話しを書きたいと思います!
(端折ってるけど長くなりました💦 しばらくお付き合いください 💦💦)
登場人物(笑) A子、B美、私(全員スクール受講生)
(ある日のスクール終わり)
A子:○○先生って、メイクも個人的に教えてるって聞いたから、メイク教えてください!ってお願いしに行ったの!んじゃ、その場で連絡先交換してくれて『また連絡するね』って言うてくれてん!(^^)楽しみー
B美:そうなんやー!いいやん(^^)
私:えー⁉︎私も習ってみたいなー!
A子:一緒にいく?
B美&私:行く行くー! (*^▽^*)
(後日のスクール終わり)
A子:先生から連絡きたよー( ̄ー ̄)
B美:どうやったー⁈(^^)
私:何て書いてた?
A子:うん…。(浮かない顔)
私:どしたん⁈
A子:私さー、確かに教えて欲しいってお願いしたけど、お金いるとは思ってなかってんなー。
B美:え⁉︎お金いるの?
A子:うん。だいたい〇時間で○○円なんだって。私、先生やけど個人で教えてるって言うてたからお金いらんと思っててんなー…。お金いるなら申し込まなかったのに…。
私:そうなんやー。 まぁ、個人サロンやからな―。
B美:でも、コッチがお願いしてるのに今更断るのもなー。
A子:そうやねん。だから私は行こうと思うねんけど…(ー ー;)
私:私、行くよー。日にちどーする?
B美:お金いるなら、ちょっと考えていい?
…と、まぁ、個人サロンの習いに行くなら、お金いるのは当たり前ですよね。(^^;
今回は、先生と生徒という立場でしたが、個人サロン経営してる方だと、お友達とこんなニュアンスのやり取りした事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
先生がA子にメールで連絡した時、キチンとした個人サロンからのメールで、詳細と料金表の添付があったそうです。
それを見て、A子は自分が『知り合いにちょっとメイク教えてもらお(^^)!』でなく、『個人サロンに正式に仕事の依頼をした』と感じたそうです。
先生も、出会いがスクールを介した先生と生徒という間柄だったので個人の名刺などの営業ツールは渡さなかったはずなので、これがもし全然違う場所での出会いだったら、名刺やチラシなどもお配りしてたでしょう。
結論を申し上げますと、営業ツールがなくても仕事は出来ます。
ただ、提示する営業ツールがないと、お相手に与える印象が違います。
営業として名刺や料金表などのツールを提示することにより、「仕事」としての意識を自分にも相手にも持たせることが可能です。
当スタイルクリエーションの養成講座では、ただ単にカラーを習得するだけでなく、カラーを習得した「その後」、全講座ともビジネスとして展開していく未来を見据えたカリキュラムにて、構成しております。
また、すでに開業している方のサポートを行う「サポートプログラム」もご準備ございます。
カラーを習得したい方は「イメージプランナー養成講座」を、すでにビジネスを開始されていて更なる発展を望む方は「サポートプログラム」を、それぞれ、ご検討いただければ幸いです。
■スタイルクリエーション
「イメージプランナー養成講座」「サポートプログラム」
https://stylecreation.net/school/
■染川千惠 書籍
「オンラインパーソナルカラー診断Q&A」
https://aiscolor.com/items/606bf8b2a87fc528c990c8c1
「カラーリストのためのQ&A」
オススメ記事
─ RECOMMEND ─
-
2023.09.27
色を取り入れて新しい環境での心身をサポートしてみませんか?
ブログ
おはようございます! カラーコンサルタントの保城です。 当社では色彩心理を取り入れた研修やセミナーも行っております。 9月に…
-
2023.09.13
イベントや展示会の集客や販売向上にも活かされます
ブログ
おはようございます。カラーリストの 保城です。 当社は、様々なイベントや展示会にてご依頼を多く承っております。 特に、パー…
-
2023.09.11
不安を解消!検定対策の個別相談に対応いたします。
ブログ
こんにちは。 カラーコンサルタントの中山です。 弊社カラースクールでは、色彩検定対策講座をご用意しています。 まず、色彩検…
-
2023.09.06
外見を整えることの大切さを訴えるなら弊社にお任せください。
ブログ
おはようございます。 カラーコンサルタントの中山です。 弊社では、外見に関する研修やセミナーに高評価をいただいております。 …
-
2023.09.04
日本人講師によるハイレベル色彩教育
ブログ
スタイルクリエーションの色彩教育はハイレベルです。 これは、難しい内容を教えることではなく、 初心者には一から分かりやすく、 専門的に学びたい人にはより…
-
2023.08.30
空間を変えると対象のお客様も売上も変わる
ブログ
おはようございます。 イメージプランナーの中田です。 カラーコーディネートで狙う売り上げアップ研修はこちら もう一度行きたいお店で思い出すのは…